いつまでサンタを信じるか

つぶやきブログ

クリスマスが近づくと子供たちがソワソワしてきますよね!冬休みも間もなくとなったらなおさらです。クリスマスは、子供たちにとってお正月やお盆よりもワクワクする一大イベントですね。

家の子供たちも、長女はもうサンタ=親だということに気が付いているので、金額はこのくらいで・・・と早々から交渉しております。そろそろクリスマスツリーをだすというイベントすらやらなくなって来て、少し寂しさを感じております。クリスマスプレゼントっていつまであげるのでしょうね(*´ω`*) そのうち、逆にプレゼントを貰ったら泣きそうです。

次女は信じている素振りをみせていたので「いい子にしていたらサンタさん来るから、お手伝いしたほうがいいよ( ゚Д゚)」と言い聞かせているのですが、どうやらお姉ちゃんだけには「サンタはいない」という話をしていたそうです・・・!

「信じている子のところへ来る」から「サンタを信じているふりをしたほうが都合がいい」というかもしれません。なので、わたしもサンタを信じている子供という艇で話をしています。子供のほうが一枚上手ですね・・・。でもお手伝いはしないのですけど。

去年までは、サンタさんにお手紙を書いてツリーに飾ったり、プレゼントはこっそり枕元やツリーのところに置いていたのですが、そろそろできなくなる日が近いです。

サンタクロースを信じている年齢を調べてみました!!

日本の子供たちは小学校低学年までというのが半数を占めていました。遅くとも小学校4年生には気が付いているという子が多いということですね。特に二番目以降の子は、早くに知ってしまうケースが多いそうです。私も小学校1年生の時には姉から聞かされていて知ってしまいました。なのでサンタを信じていた記憶がありません(笑)

それでも、知ってしまったからといって、クリスマスが特別なものでなくなるわけではなく、やっぱりクリスマスは大人になっても楽しいものですよね(*´ω`*)

子供のころ家族で過ごしたクリスマスは、特別豪華なものではなかったけれど、母がクリスマスっぽいメニューを頑張って作ってくれていたんだなぁとか、今のように通販ではなくおもちゃ屋さんまで買いに行ってくれたんだなぁとか、親が必至で隠しておいてくれたプレゼントを見つけてしまったとき!とか、そんな温かい記憶がそれぞれ皆さんにもありますように・・・(*^-^*)

今年もこれからプレゼントを用意しなくては! アマゾンプライムセールで売っているものだとありがたいのだけど…(笑)